リフォームとリノベーション、何が違うの?
ここ数年で急に広まった「リノベーション」という言葉ですが、その意味についてははっきりと理解していない人がほとんどでしょう。
また、以前よく使われていた「リフォーム」との違いも明確ではありません。
リノベーションの定義とは何なのでしょうか。またリフォームとの違いはどこにあるのでしょうか。
Step1.「リノベーション」の定義を再確認しましょう!
「リノベーション」と聞くと、おそらく多くの人が「なんとなくカッコイイリフォーム」といったイメージを思い浮かべるでしょう。こうした解釈は完全に間違っているというわけではありませんが、本来はもう少し深い意味があると言われています。
解釈の仕方は人それぞれですが、要約すると「既存の建物に対して大規模な改修を行い、それによって使い方を変更したり機能を追加したり、性能を向上させるなどして価値を高めること」という解釈が一般的ではないでしょうか。さらに「リノベーション」という言葉には、社会的な意味も含まれていると考えられます。つまり、不要になったからといって建物を壊すのではなく、新たな時代のニーズにマッチした性能を持たせ、長く使えるようにするという考え方です。具体的には、耐震性能や防火性能の向上、設備のエコ化、ITへの対応などがそれに当たります。
Step2.本題の「リフォームとリノベーションの違い」について考えてみましょう!
簡単に言えば、両者の違いは「工事の規模」にあると言えます。設備機器の更新や修理、壁紙・床の張り替えといった比較的小規模な工事は「リフォーム」、間取りの変更や間仕切りの移動・撤去、給排水設備の更新といった大規模な工事を「リノベーション」と分類するのが現在では一般的です。
もう1つ、建物が当初持っていた初期性能で比較するという考え方もあります。つまり、建物の初期性能を超えるような工事をした場合は「リノベーション」、初期性能と同等かそれ以下であれば「リフォーム」と考えることができます。言い換えれば、既存の住宅が持っている価値や性能を向上させることができるのが、リノベーションの魅力ということになります。この点も、近年リノベーションに注目が集まる理由の1つだと言えるでしょう。
Step3.注目度が高まるリノベーションをさらに詳しくクローズアップします!!
リノベーションとは、中古住宅に対して、機能・価値の再生のための改修、その家での暮らし全体に対処した、包括的な改修を行うこと。例えば、水・電気・ガスなどのライフラインや構造躯体の性能を必要に応じて更新・改修したり、ライフスタイルに合わせて間取りや内外装を刷新することで、快適な暮らしを実現する現代的な住まいに再生していきます。
新築住宅に比べ、価格が低く、購入後の価格下落も穏やかなのが中古住宅の特徴。リノベーション費用をかけても新築に比べリーズナブルに住まいを取得できるだけでなく、資産価値の目減りが少ないといえます。また、リノベーションをすることで、価値が高まり、次世代へ優良なストックを引き継ぐことができます。
《築年数経過によるマンション価格推移イメージ》
また、中古住宅を活用するリノベーションは、環境への負荷が少ないことも大きな特長です。例えば、CO2排出量は建替え工事に比べてわずか33分の1!!(下図参照)廃棄物の発生も22分の1で済み、資源の節約に直結します。リノベーション住宅は、未来・次世代を見据えた選択肢なのです。
最後に、当社は自社施工でリノベーション住宅・リノベーションマンションをこれまでいくつも手掛けてきております。
現在、完成したリノベーション住宅のオープンハウスを毎週土・日に開催しておりますので、ぜひ1度現地でご覧ください!オープンハウスの詳細・リノベーションをお考えのお客様は、ぜひ当社にお問い合わせください!!自信を持って、お手伝いさせて頂きます。
次回は、「リノベーションのメリット・デメリット」、「リノベーションが描く未来」をお届けします!
☆皆様、次回もお楽しみに☆