お客様のための地域密着型総合デベロッパー。 お住まい選びのことならイーストリーフにお任せ下さい。

株式会社イーストリーフ

メニュー

「座る部屋」

リビングルームっていいますよね

「living」ですから、roomがついて「生きる部屋」、「生活する部屋」

と意味するのだろうか?

どうやらリビングルームの語源は、英国庶民の生活風景に求めら

れます

暖炉の火が赤々と燃える一室に集まり、料理をし、食べ、飲み、

語らうことから、その空間を呼ぶようになったとか…

それって、ダイニングルームのような気がします

和英辞典で「居間」を引いてみました

「a  living room」……その横にもう一つ

「a  sitting  room」とあります

これです

まさしく、座る部屋です

私たちが通常リビングと呼んでいる部屋は英国では「sitting roo

m」と呼ばれ、もともとは「座る部屋」だったのです

では、もうひとつダイニングもダイニングチェアーを用い、座っている

のに、座る部屋の概念はないのだろうか?

ということになるが、どうなのだろう?

またまた、調べたらこう書かれていました

ダイニングルームは「腰掛ける」と言う概念があり、チェアーの高さ

H=400以上を言い、リビングルームの概念「座る」と言うのは、

H=300より低いところに座ることを意味するようだ

(いちいち高さは測らないだろう、たぶん)

ダイニングでは「腰掛け」て作業をするスペース

リビングは「座って」リラックスするスペース

腰掛けたり、座ったりすることはH=高さが関係して、その高さがリ

ラックス度合いを決めているのだ

かなり、おもしろい思考です

この意味を調べると、これからの設計や企画に、また新しいアイデ

アを生み出しそうな気がします

TOP
Fudousan Plugin Ver.1.6.4